- HOME>
- 赤ら顔(酒さ)
赤ら顔(酒さ)とは?

赤ら顔(酒さ)は、顔の皮膚に赤みが持続的に現れる状態を指します。特に頬や鼻に赤みが出やすく、血管の拡張や炎症によって引き起こされます。赤ら顔は、環境的要因や生活習慣、ストレスなどによって悪化することがあり、見た目のコンプレックスの原因となることも多いです。
赤ら顔は見た目の問題だけでなく、精神的なストレスをもたらすこともあります。西宮市の皮フ科かわさきかおりクリニックでは、赤ら顔に悩む患者様に対して、最適な治療を提供しています。赤ら顔でお悩みの方は、是非、ご相談ください。
こんなお悩みはありませんか?
- 顔の一部または全体に持続する赤み
- 熱を持ったような感覚やヒリヒリ感
- 寒暖の変化やストレスで赤みが悪化する
- 化粧品が肌に合わず、刺激に敏感になる
- 赤ら顔が原因で人前に出ることが苦手になる
- 飲酒や辛い食事で赤みが増す
- 炎症による肌の乾燥やつっぱり感
- 紫外線や強い風による肌トラブルの増加
など
赤ら顔(酒さ)の原因
赤ら顔の原因は多岐にわたりますが、主な原因として血管の拡張や炎症反応が挙げられます。遺伝的要因、生活習慣、皮膚の敏感さ、外的刺激への過剰反応などが関係しています。
また、ホルモンバランスの変化やストレス、気温の変化なども赤ら顔の発症に繋がることもあります。
酒さの重症度
Ⅰ度(紅斑性酒さ)
・顔に持続的な赤みが出る
・毛細血管が透けて見えることもある
・日光・気温差・飲酒・ストレス、暑い環境下での職業(鉄板など火を使う、入浴介助、長時間炎天下での作業など)、ホットヨガなどの運動で悪化
★軽度の場合:外用薬・漢方薬や生活改善で比較的コントロールしやすい
Ⅱ度(丘疹膿疱性酒さ)
・赤みの上ににきびのようなぶつぶつ(丘疹・膿疱)が出る
・炎症やほてり、刺激感を伴う
★I度の治療に加え必要に応じて光・レーザー治療を検討
Ⅲ度(鼻瘤性酒さ)
・鼻に皮膚の厚みや凹凸が出て変形する重症型
★ 専門的治療が必要。状態によりレーザー・外科治療も考慮
赤ら顔(酒さ)の治療
保険診療での治療(基本)
・外用薬(抗炎症作用・血管収縮作用を持つ薬)
・内服薬(漢方薬、抗生物質など)
・生活指導(刺激の回避・スキンケア見直し)
これらを組み合わせ、肌の状態を観察しながら治療を進めます。
自費診療での治療(美容・早期改善を希望の方)
「保険治療では効果が不十分」「より早く改善したい」「肌質も美しく整えたい」という方には、自費での美容治療を選択いただけます。
・プラズマシャワー/イオン導入/LED:炎症を鎮め、赤みやほてりを改善
・IPL(光治療):毛細血管や赤みをターゲットに改善
・ピコフラクショナルレーザー:毛穴の拡大や赤みを併発している方など
・トライフィルプロ・レッドタッチプロ:赤み改善に加え、美白やシワ、肌のハリや質感も同時に改善
これらの治療は、より効果的に症状を抑え、美しい肌へ導きます。
プラズマシャワー
当クリニックでは、赤ら顔の治療としてプラズマシャワーを提供しています。プラズマシャワーは、高周波プラズマを用いて肌表面に微小な穴を作り、皮膚の再生を促進することで赤ら顔の症状を改善します。また、プラズマ照射により、様々な皮膚トラブルの解消や美容効果、ニキビ菌の減少、色素沈着の改善、皮膚の弾力性の向上が期待でき、幅広いお悩みに対応します。
副作用(リスク)
稀に発赤、火傷、色素沈着のリスクがあります。
IPL(光治療)

当クリニックでは赤ら顔への治療として、「SHINY」を導入し、IPL(光治療)を行っています。SHINY は、高い効果を持つIPL治療の一種で、真皮層にエネルギーを伝えて、赤ら顔の症状を改善します。またメラニンの排出を促進する効果がありますので、しみやくすみの改善にも効果的です。
副作用(リスク)
稀に疼痛、発赤、火傷、色素沈着、白斑、肝斑増悪、ざ瘡悪化のリスクがあります。
レッドタッチプロ
-1024x683.jpg)
当院では、赤ら顔(酒さ)の治療に「レッドタッチプロ(肌育レーザー)」を導入しています。
675nmという特殊な波長が真皮のコラーゲン線維に働きかけ、赤みの原因となる毛細血管の改善を促します。
さらに、しみ・くすみへの効果も期待でき、肌全体のトーンアップやハリの向上にもつながります。
ダウンタイムや痛みが少なく、施術直後からメイクが可能な点も安心です。
リスク(副作用)
赤み、痛み、腫れ、軽度のむくみ、色素沈着、痒みなどのリスクがあります。
治療の注意点
- 医師の指示に従って、適切な化粧品を使ったスキンケアを行なってください。
- 効果には個人差があります。
- 美容治療は赤み改善だけでなく、美肌・肌質改善の効果も期待できますが、症状によってはお受けできない場合もございます。
- IPLやレーザー治療では一時的に赤みやヒリつきが出ることがありますが、多くは数日でおさまります。
- 刺激の強いスキンケアや、飲酒・辛味・熱い食べ物などは症状を悪化させるため控えることをおすすめします。
当院の特徴

まずは保険診療で安心して治療を開始。
ご希望やご予算に応じて、適切な自費診療を提供いたします。
当院は酒さの内側からのサポートを行っています。
酒さは単なる血管の拡張だけでなく、肌の土台であるコラーゲンの脆弱化が大きく関わっているとも考えられます。
・コラーゲンが弱い → 血管を支える力が不足 → 毛細血管が拡張しやすくなる
・炎症や刺激でさらに血管が目立つ → 赤ら顔が慢性化
そして、コラーゲン合成に不可欠な栄養素が不足すると症状は悪化しやすくなります。
- タンパク質:コラーゲンそのものの材料
- 鉄:コラーゲンを強く安定させる役割
- ビタミンC:コラーゲン合成酵素を働かせる必須因子
そのため、治療には外用薬やレーザーだけでなく、栄養療法による内側からのサポートも大切と当院では考えています。