毛穴・毛穴の開き

  • HOME>
  • 毛穴・毛穴の開き

毛穴・毛穴の開き

毛穴・毛穴の開き

毛穴は誰の肌にも存在しますが、さまざまな原因により毛穴が目立ったり黒ずんだりすることがあります。ニキビやシミと比べると、改善を諦めがちな肌トラブルですが、適切な治療によって改善が可能です。

おでこ・鼻の毛穴

鼻から眉間、おでこにかけての部分はTゾーンと呼ばれます。このエリアは皮脂の分泌が多く、毛穴の黒ずみや開きが起こりやすい部位です。

頬の毛穴

皮脂の分泌はTゾーンほど多くはないものの、ターンオーバーの遅れや筋力の低下によってたるみが生じ、毛穴が目立ちやすくなります。また、年齢を重ねていくとお悩みされる方も増えてきます。

毛穴の開きの原因

皮脂の過剰分泌

ホルモンバランスの乱れや生活習慣の乱れにより、皮脂の分泌が過剰になり、毛穴が開くことが多くあります。

肌の乾燥

加齢による水分量や皮脂量の減少や、過剰な洗顔によって肌が乾燥すると、その反動で皮脂の分泌が過剰になり、毛穴が開いてしまうことがあります。

毛穴に汚れが蓄積している

洗顔で十分に汚れが取り切れていなかったり、代謝の低下などが原因で、皮脂を含む汚れが溜まると、それが毛穴の開きに繋がります。

不規則な生活やストレス

不規則な生活やストレス

ストレス、不規則な生活、睡眠不足などは、ホルモンバランスの乱れや血流の低下を引き起こします。これにより、肌のターンオーバーが遅れ、酸素や栄養の供給が不足することがあり、その結果として毛穴の開きが引き起こされることがあります。

毛穴・毛穴の開きの改善
~レチノール活用とドクターズコスメのご提案~

毛穴・毛穴の開きの改善~レチノール活用とドクターズコスメのご提案~

肌の毛穴の悩みは、ただ洗顔・毛穴ケアだけでは十分に改善しきれないことがあります。
当院では、医学的エビデンスに基づいたレチノール(ビタミンA誘導体)の利用と、高品質なドクターズコスメ製品を併用することで、毛穴治療の幅と効果を高めるアプローチをご案内しています。

レチノール(ビタミンA誘導体)を使う理由

  • レチノールは、表皮・真皮での細胞代謝を促進し、コラーゲン産生を高める作用があります
  • 皮脂分泌のバランスを整え、毛穴の開きを軽減する効果も期待されます
  • 長期間の使用により、肌表面のキメが整い、毛穴が引き締まる変化が得られやすくなります

レチノール内服(医療用サプリメント:自費)

当院では、症状や肌状態に応じて医療用レチノール内服も選択肢としてご案内しています。当院で採用している医療用サプリメントのレチノールはイソトレチノインより安全性が高く、どなたでも安心して飲んで頂けます。

  • 普段のスキンケアと併用して「内側からの補助」として使用
  • 高い治療効果を目指す方・肌代謝を強化したい方に適応
  • 通常のスキンケアでは届きにくい角質層・真皮まで働きかけるサポートとして

ドクターズコスメ レチノール製品(外用)

スキンケアとして毎日使える、クリニックが厳選したレチノール配合のドクターズコスメも併用をおすすめします。

  • 外用として肌表面に作用し、細胞ターンオーバーを促進
  • 弱刺激処方・純度・濃度にこだわった製品を採用
  • 洗顔 → 化粧水 → レチノール製品 → 保湿というスキンケアに組み込むことで、毛穴改善のサイクルを支えます

当院では、処方型ドクターズレチノール製品の取扱いを行っており、診察のうえで患者様の肌質・目的に合わせてご案内しています。

毛穴治療との統合プラン(例)

1. 基本治療ダーマペントライフィルプロ、毛穴ケア、ピーリングLEDイオン導入などの施術を実施
2. 併用スキンケア:ドクターズコスメのレチノール製品を日常ケアに追加
3. 補助治療:症状強め・効果を早めたい方にはレチノール内服を検討
4. モニタリング・フォロー:肌状態変化を見ながら処方や施術の調整を行います

当院の強み

  • 内側×外側からのアプローチ:スキンケアや外側からのケアだけでなく、内側からのケアも重視
  • レチノール内服と外用製品の併用提案で、毛穴ケアの効果を最大化
  • 肌の安全性を重視し、診察・モニタリング体制を整備
女性の薄毛のお悩み専門サイト
mint na
MSS ダイレクト

お電話

Web予約

女性の薄毛のお悩み
専門サイト

公式LINE

問診票

ピアスホール形成に関する同意書